皆さんこんにちは
ラグマスでは、キャラクターのレベルを早く上げる方法の一つとして「教官システム」というものが存在します。
教官や生徒になるには条件が存在しますが、お互いにとってとても良いメリットがあります。
今回は「教官システムとは何?」という疑問を解決するため、教官システムの詳細をご紹介しようと思います。
教官システムとは?
教官システムとは、一定の条件を満たしたキャラクターが教官という役職を得ることが出来、3名までの他プレイヤーを生徒に出来るというシステムです。
教官、生徒になるには条件やメリットが存在します。
生徒になることの条件とメリット
- (条件:BaseLvが10~84以内であること)
→一度生徒になれば最大Lv90まで生徒のままでいられます - 教官のバフにより24時間のあいだ、170%の経験値上昇バフを得られる
→バフの重複掛け直しは不可 - 教官のバフにより90分間のあいだ、全ステータス+20のボーナスを得られる
→BaseLv70までしかステータスバフは掛けれません - LVを上げると特別な報酬を得ることが可能
→ゴールドバッジ4個など - デイリー、ウィークリークエストの報酬に特別報酬が追加
教官になることの条件とメリット
- (条件:BaseLvが85以上で、学生ではないこと)
- 生徒が画面に見える範囲でスタミナを3分消費するごとに、1分のスタミナを回復可能
→VIPユーザー限定ですが、最大120分までスタミナ回復が可能です - 生徒が各クエストをクリアする毎に、教官メダルを取得出来る
→取得した教官メダルを、特定のアイテムと交換可能
生徒のメリットと生徒になる方法
生徒になることのメリットは上記で簡単にご紹介しましたが、こちらでは詳細に説明します。
24時間の間、170%の経験値上昇バフを得られる
生徒になることで、教官に24時間のあいだ取得経験値が1.7倍になるバフを掛けて貰えるようになります。
教官の場合は、アイテム「冒険チュートリアル」を2.000zenyで購入すると使用が可能です。
(プロンテラ内、北の橋近くのNPCより)後述するステータスバフやこの経験値上昇バフは、生徒が画面内にいないと行えません。
バフを掛けて貰う場合は、お互いに集合場所をを決めてから行うようにしましょう。
90分間の間、全ステータス+20のバフを得られる
経験値上昇バフとは別に、90分間の間、全ステータスが+20上昇するバフを掛けて貰えます。
教官の場合は、経験値上昇バフとは別のアイテム「守護のスクロール」を2.000zenyで購入すると使用可能です。
ゴールドバッジなどの特別報酬を得られる
学生になると、Lvを上げることで各Lvごとに特別な報酬を得ることが出来ます。主な嬉しい報酬は、「ゴールドバッジ」や「ヴァルキリーの贈り物」あたりですね。
到達Lv | 報酬 |
---|---|
Lv20 | ・冒険家冒険ボックス Lv20 ・高級楽園団のシューズ ・不思議な傭兵チケット |
Lv30 | ・冒険家冒険ボックス Lv30 ・高級楽園団のコート ・ルナティックの卵 |
Lv40 | ・冒険家冒険ボックス Lv40 ・高級楽園団のグローブ ・高級楽園団のマント ・ゴールドバッジ |
Lv50 | ・楽園団コイン 200枚 ・おにぎり 15個 ・プロクッキングギフトボックスⅲ ・ゴールドバッジ |
Lv60 | ・ゴールドバッジ |
Lv80 | ・ゴールドバッジ ・ヴァルキリーの贈り物 |
Lv90 | ・学者帽 (MaxHP+50 MaxSP+50 Int+1) ・50.000Zeny |
例:Lv84で学生になった場合、Lv20~Lv80までの報酬を全て得ることが可能
デイリー、ウィークリークエストの報酬に特別報酬が追加
学生は、デイリークエストやウィークリークエストをクリアするたびに追加の特別報酬を得ることが出来ます。
主な報酬は、「Base経験値」「Job経験値」「Zeny」です。貰える経験値は比較的多めに設定されているので、出来る限りクエストを行うようにしましょう。
そして対象となる全クエストは、以下6つです。
- 掲示板クエストを2、5、10回クリアする
- 亀裂の修復を2、5回クリアする
- 訓練場をクリアする
- 教官からバフを受ける
- ギルドダンジョン(ヴァルハラ遺跡)をクリアする
- エンドレスタワーを20、40、50、60階までクリアする
学生になるには?
そして重要となる学生になる方法ですが、学生になるには主に2種類の方法が存在します。
- 「教官を探す」メニューを使用する
そのほか→友達→教官タブを選択 - プレイヤーを直接選択し、「学生登録」を行う
主に2種類の方法がありますが、オススメは2つ目の直接申請を行う方法です。
経験値バフやステータスバフは教官と同じ場所かつ、同じ時間帯に接続している必要があります。
1の方法でも教官を見つけることは可能ですが、直接連絡を取りやすいプレイヤーを探すと良いでしょう。
ギルドやフレンドなどに直接お願い出来るのであれば、それがベストですね。
Lv85になると卒業試験を受けることが可能
学生になりLv85に到達すると、卒業試験を受けることが可能です。
卒業試験を受けられる条件は「Lv85以上かつ、学生になって3日経過していること」です。
プロンテラ北の橋近くのNPCから卒業試験を受けることが出来ます。クエスト内容は主に会話が中心なので、とても簡単です。
卒業試験をクリアすると、「学者帽」と「50,000 Zeny」を報酬として得られます。
また卒業することで教官になり、学生を受け持つことが可能になります。
生徒側から教官を強制的に解除することも可能
生徒側から強制的に教官との関係を解除することも可能です。
ただし一度解除すると、24時間の間は他プレイヤーを教官にすることは出来ないので注意が必要です。
教官のメリットと教官になる方法
教官システムでは、生徒だけではなく教官にもメリットが存在します。
最大120分のスタミナを回復可能(VIPのみ)
VIPライセンスユーザー限定で生徒がスタミナを3消費する度に、教官はスタミナを1ずつ回復することが出来ます。
(最大120分まで)
同一マップ内にいるだけではダメな様で、同一画面内にいる必要があります。
音楽で最大60分回復するのに加え、教官システムで120分スタミナを回復すると合計で180分間の追加スタミナを取得出来ます。
- 注意点:生徒でのスタミナ回復後に、音楽でのスタミナ追加は行わないようにしてください。
海外版の顕在バグで生徒でスタミナを回復した後は、音楽でのスタミナ回復が出来ないようです。
日本版では未検証ですが、一応注意しておきましょう。
教官メダルで特定のアイテムを交換可能
生徒が冒険クエストをクリアする度、教官は教官メダルを獲得出来ます。
教官メダルは、プロンテラ北の橋近くの「教官商店」で特定のアイテムと交換出来ます。
交換可能なアイテム一覧
- モーラチップ(1日5枚制限):メダル15枚
- 楽園団コイン:メダル1枚
- ギルドからの贈り物;メダル45枚
- 学者帽:メダル1000枚
教官になるには?
教官になるには、最低でもLv85以上になっている必要があります。
条件を満たした状態で、プロンテラ北の橋近くのNPCから受けれる簡単なクエストをクリアすると教官になることが出来ます。
生徒を勧誘する方法
生徒になる方法と同じく、教官側から学生を勧誘する方法も存在します。
勧誘方法は、主に2種類です。
- 学生リストの「+」アイコンをクリックし、ランダムなプレイヤーを自動勧誘する
そのほか→友達→教官タブから - プレイヤーを直接選択し、「学生登録」を行う
生徒を勧誘する方法としても、やはりオススメは2番目の直接申請する方法です。
教官側としては、生徒がしっかりクエストやスタミナ消費を行ってくれないと、恩恵を得ることが出来ません。
出来るだけギルドやフレンドなどの、簡単に連絡が取り合えるプレイヤーを学生にするのが良いでしょう。
教官側から生徒を直接解除することも可能
生徒側と同じく、教官側からも生徒を強制的に解除することが出来ます。
ただし一度解除すると、24時間の間は他プレイヤーを生徒にすることは出来ないので注意してください。
まとめ
さて今回は、ラグマスの教官システムについて解説しました。
全体的に簡単にまとめると
・生徒になるにはLv10~Lv84が条件
・教官、生徒お互いに多くのメリットが存在する
・早くLvを上げるにはこの教官システムを利用することが大切
という感じでしょうか。
教官システムを使用すると、Lv上げを更に効率化させることが出来ます。
早くレベルを上げたいという方は、出来る限り利用しないと損ですよ!