皆さんこんにちは。
ラグマスではペット冒険やペットアルバイトを行う際、ペットの好感度が非常に大切になります。
また全てのペットは好感度のレベルを10にすると、外観を変化させることが可能です。
今回はペットの親密度を上げる方法や、一部ペットの変化後の外観をご紹介しようと思います。
目次
ペットの好感度を上げる方法
ペットの親密度を上げるには、主に4つの方法があります。
狩りに連れて行く
通常の狩りを行う際、ペットを一緒に戦闘に連れて行くと好感度を上昇させることが出来ます。
他の方法に比べると上昇率は低いですが、一番簡単な方法なので覚えておきましょう。
撫でる
ペットを選択してメニューを開くと、「なでる」という項目が存在します。
ペットを撫でることで、ペットの好感度を上昇させることが可能です。
しかし、短い間隔で撫でてもペットの好感度は上昇しません。
大体10~15分の間隔を空けてペットを撫でると、好感度を効率的に上昇させることが出来ます。
ペットに料理を与える
自分で調理した料理をペットに与えることでも、好感度を上昇させることが出来ます。
料理を与える場合でもクールタイムが存在し、間隔を空けて与えると効果的です。
料理の場合は、大体30~60分程度の間隔を空けてから与えると良いでしょう。
プレゼントを与える(オススメ)
ペットの好感度を上げる方法として、最も効率的なのがこのプレゼントを与えることです。
ペットのテイミングアイテムをペットにプレゼントすることで、好感度を大幅に上昇させることが可能です。
- ペットを選択し、メニューの「プレゼント」を選択して与える
- プレゼントには1日10回までの制限が存在する(各ペット毎)
- 30分~60分の間隔を空けて与えることで、好感度を最大限に上げることが可能
- 高レベルのペットは、プレゼントを上げても好感度が上昇しにくい
(例:バフォメットJrの場合、親密度をLv10にするには数ヶ月ほど掛かる) - テイミングアイテムはプロンテラ南門のNPCから「レインボーシェル」と交換が可能
→レインボーシェルは執事ショップから交換可能
ペットの好感度は気分が良い時の方が上昇しやすい
ペットには「気分」というステータスが存在し、気分が良ければ良いほど好感度が上昇しやすくなります。
気分を上げるためには、撫でたりプレゼントを与えることが必要です。、
そのため、効率的に好感度を上昇させるには間隔を空けて撫でたりプレゼントを与えると良いでしょう。
好感度を上げると・・・?
ペットの好感度を上げると、主にペット冒険やペットアルバイトで恩恵を得ることが出来ます。
特に顕著なのはペットアルバイトの方で、ペットレベルや好感度に応じて報酬を得られるペースを上げることが可能です。
また好感度をLv10にすることで、アルバイトの効率を更に上げることが出来ます。ペットアルバイトの効率を最大限に上昇させるには、ペット好感度やレベルが重要ということを覚えておきましょう。
好感度をLv10にすると外観を変化させることが可能
ペットの好感度をLv10にすると、ペットアルバイトの効率上昇だけでなくペットの新しい外観を選択することが出来るようになります。
ペットの好感度がLv10になったら、以下の方法で外観を変更出来ます。
- ペットを選択し、「確認」項目を選択
- ペットの姿のアイコンが表示されている左側のアイコンを選択
- 変化させたい外観をタップ
全ペットに用意されているので、気に入ったペットはLv10にしておくと良いでしょう。
ここでは各ペットの変身後の外観を、一部だけ簡単にご紹介していきます。
ルナティック

ヨーヨー

子デザートウルフ

ポイズンスポア

サベージベベ

ムナック

マンドラゴラの種

ソヒー

イシス

グラウンドプティット

デビルチ

バフォメットJr

まとめ
さて今回は、ラグマスのペットの好感度を上げる方法や一部ペットの新しい外観をご紹介しました。
ペットの好感度を上げることで、ペット冒険やペットアルバイトで重要な恩恵を得ることが出来ます。
また好感度をLv10にするとペットの新しい外観を選択出来るようになるので、気に入ったペットがいる場合は好感度を上げてあげるとペットに更に愛着がわきますよ。
少しでも参考になったのであれば嬉しいです。