皆さんこんにちは
今回は前回ご紹介した「効率的なお金稼ぎの方法」から引き続き、ラグマスで効率的にLvを上げる方法についてご紹介します。
今回も基本的には海外サイトを和訳し、自分の所感を交えながら解説していきたいと思います。
早くレベルを上げたいという方は、参考にしてみてくださいね。
目次
効率的にレベルを上げる方法
今回ご紹介する効率的なレベル上げの方法は、以下9つです。
- 全てのデイリークエストを行い、おにぎりを使用する
- メインクエストを行う
- ペットアルバイトを行う
- 教官システムを利用する
- 素早く倒せるモンスターを狩る
- 料理をする
- 自分のクラスの特性を知り、各モンスターの特徴を理解する
- 強化、精錬、アップグレード、エンチャントを行う
- 取得経験値を増やすアイテムを使用する
これらの方法を知り効率的にキャラクターのレベルを上げることは、お金を簡単に稼ぐことにも繋がります。
それでは一つ一つ解説していきましょう。
全てのデイリークエストを行い、おにぎりを使用する
デイリークエストでは、非常に多くの経験値報酬を得ることが出来ます。
毎日忘れないように行うようにしましょう。
デイリークエストで経験値を得られるのは、主に以下の2つです。
- モンスター討伐
1日2回まで受託可能で、所定の経験値まで10倍の経験値を獲得することが可能。
倒すモンスターは問われないので、どのモンスターを倒しても大丈夫です。 - 掲示板クエスト
1日10個まで掲示板でクエストを受託が可能。
内容は多岐に渡り、同時に全てのクエストを受けることは出来ない。
※デイリークエストはマップの青いビックリマークが表示されている場所で受託が可能
しかしデイリーの掲示板クエストは全てを同時に進行することが出来ないうえ、クエスト内容によっては時間が掛かるものもあります。
そういう場合は、アイテム「おにぎり」を使用し「傭兵疾風委託便」を購入することで即座にクリアすることが可能です。
簡単なクエストは手動で行いながら、面倒な掲示板クエストにはガンガンおにぎりを使用していきましょう。
- おにぎりの入手経路一覧
・執事バッジで交換
・ペットからのプレゼンド
・ペットアルバイト(クッキングセンター) など
メインクエストを行う
メインクエストは「赤いビックリマーク」が表示されている場所で受託が可能で、経験値を多く取得することが可能です。
2次転職をするまでは、まずはこのメインクエストを常に進行していきましょう。
しかし2次転職以降は、スタミナとデイリークエストをすべて消費してからメインクエストを進めるように心掛けましょう。。
(メインクエストの内容によっては指定のモンスターを殺す必要があり、経験値効率が良くないモンスターに貴重なスタミナを無駄にしないようにするためです。)
緑のビックリマークが表示されている場所では「サブクエスト」が受託可能ですが、あまり経験値は貰えません。ただし有用な装備品を貰えるクエストも割とあるので、スタミナを全て消費し時間に余裕があれば行いましょう。
ペットアルバイトを行う
ペットアルバイトでは、派遣する場所によってはペットが「経験値獲得ポーション」を拾ってくることがあります。
これが非常に優秀で、スタミナを使用せずに多くの経験値を得ることが出来ます。
Lv45からアイテム「バイトシャトル」が解放されるので、心を痛めながらペットには必ず労働を義務付けましょう。
(バイトシャトルはプロンテラ南のペットNPCから獲得)
経験値獲得ポーションは、派遣場所「道具屋」で取得することが出来ます。
道具屋に派遣するペットでオススメなのは「ムナック」です。ムナックは固有スキルで道具屋のアイテム取得効率を上昇させるスキル「アルバイト・道具屋Ⅱ」を所持しています。
固有スキルにはレベルが存在し、ペットを捕獲した時にランダムでレベルが決定されます。
ただしアイテム「才能の実」を使用することで何度もリセットが出来るので、アルバイトのスキルレベルが高くなるまでリセットしましょう。
教官システムを利用する
キャラクターLv85からは教官になることが可能になり、この教官の学生になることで経験値ボーナスを得ることが出来ます。
- 教官は学生たちに24時間のあいだ、170%の経験値ボーナスを与えることが可能。
- 教官は「ガーディアンスクロール」アイテムで、学生のステータスを+20するバフを付与することが可能。(転生クラスには不可)
- また以下のデイリークエストを行うことで、学生は即座に経験値ボーナスを獲得できます。
・掲示板クエストをクリア
・時空の亀裂をクリア
・訓練場をクリア
・冒険ガイドのバフを受ける
・ヴァルハラ遺跡にⅠ度挑戦する
・エンドレスタワーを登る
レベル85以上のキャラクターがフレンドなどにいたら、必ず教官になってもらうようにしましょう。
素早く倒せるモンスターを狩る
ラグマスでは1日に使用出来るスタミナが決まっています。(300~360まで)
このスタミナを最大限に使用することが効率よくレベルを上げることに繋がります。
意識して欲しいのはレベルやHPが高く経験値の多いモンスターを狩ることではなく、1~3発で瞬時に倒すことが出来るモンスターを狩ることです。
そうなると必然的に「HPが低く高い経験値を所持しているモンスターを素早く狩る」ということが理想となってきますね。
海外で序盤に主に使用されている人気の狩場は、以下です。
- フェイヨン洞窟1F:
・エギラ(レベル61) - プロンテラ北:
・メタルラ(レベル55)・ダスティネス(レベル62)
・ワームテール(レベル17)
上記のモンスターはHPが低く貰える経験値も多いため、素早く倒せるのであればオススメです。
(Lv差が±20までは経験値の減衰がありません)
しかし日本でも既に上記の狩場(特にプロンテラ北)は混雑してきているので、モンスターをあまり殴れないような状況の場合は他の場所を選ぶという選択肢も考えておきましょう。
そしてこの素早く倒せるモンスターを沢山狩るということは、高レベルになっても同じことです。
上記で紹介した狩場を卒業しても、常に意識しておきましょう。
料理を作る
上述した素早くモンスターを狩るうえで必要になるのは、与えるダメージを上昇させることです。
ラグマスには「料理」というシステムが存在し、この料理の恩恵で与ダメージを簡単に伸ばすことが出来ます。
多くのプレイヤーはこの料理を軽視してしまう傾向にありますが、料理が与えるステータスバフやHP/SPの回復は、装備のグレードアップや購入にお金を掛けるよりも非常に簡単で安価です。料理にはレベルが存在するので、出来るだけ早く料理のレベルを上げるように心掛けましょう。
→料理室にはデイリークエストが存在するので、必ずやっておきましょう。
- 料理レベルが高いほど料理の成功率は上昇します。
- 料理レベルが高いほど良い料理や購入出来る食材が増えます。
特にレア食材は毎日購入出来る数に制限があるだめ、出来るだけ制限されている数を全て購入しておきましょう。
(将来的に多く必要になります)
自分のクラスの特性を知り、各モンスターの特徴を理解する
ラグマスの敵モンスターには属性やサイズというステータスが存在し、自分が使用するスキルや武器の種類によって与えるダメージが大幅に変化します。
そのため、まずは敵の特性を知り弱点を突くことが狩りの効率を上げることにも繋がります。
敵モンスターの属性やサイズはメニューの「冒険手帳」から確認出来るので、狩場を選ぶ場合には調べておくと良いでしょう。
<英語版ですが、属性別の補正表はこちら↓>またアイテムによっては、武器に属性を付与することが出来るアイテムもあるので、知っておくと便利です。
・フレイムハート(火属性を付与)・ミスティックフローズン(水属性を付与)
・ラフウィンド(風属性を付与)
・グレイトネイチャ(土属性を付与)
<武器別のサイズ補正表はこちら↓>
武器の種類 | 小型 | 中型 | 大型 |
---|---|---|---|
素殴り | 100% | 100% | 100% |
短剣 | 100% | 75% | 50% |
剣 | 75% | 100% | 75% |
槍 | 75% | 75% | 100% |
斧 | 50% | 75% | 100% |
鈍器 | 75% | 100% | 100% |
杖 | 100% | 100% | 100% |
弓 | 100% | 100% | 75% |
爪/ナックル | 100% | 75% | 50% |
本 | 100% | 100% | 50% |
カタール | 75% | 100% | 75% |
カードによっても敵のサイズや種族や属性に影響を及ぼすものが存在します。お金に余裕があれば購入しておきましょう。
強化、精錬、アップグレード、エンチャントを行う
与えるダメージを増加させるもう一つの方法として、装備を強くすることが上げられます。
装備を強くするには、以下の4つの方法が存在します。
- 強化 – ゼニーを使用し武器を強化(レベル上限は自分のベースレベルに比例)
- 精錬 – NPC「ホルグレン」でオリデオコン/エルニウムを使用し、アイテムを精錬する
+5以上からは精錬が失敗する可能性がありますが、本家とは違いラグマスでは武器が無くなることはありません。
※ただし破損をする可能性があり、使用は可能ですが修理しないと精錬が出来なくなります。
(修理には同じ武器がもう一つ必要) - エンチャント -ゲフェン北東のNPCを介して、ゼニーとモーラコインを使用し武器にボーナスを付与する
(モーラコインはイベント商店でⅠ枚50,000zenyで購入出来ます) - アップグレード – 材料を集めれば装備をアップグレード出来ます。アイテムの詳細画面で必要な材料を確認可能
まずは強化と精錬のレベルを上げていきましょう。
お金に余裕が出来ればエンチャントやアップグレードに手を出すのがオススメです。
取得経験値を増やすアイテムを使用する
アイテムの中には、取得出来る経験値を増やすものが存在します。
素早くレベルを上げるには、アイテムを使用することも一つの方法です。
- フェンリルの鎖
消費スタミナが2倍になりますが、経験値も2倍になるアイテムです。
時間あたりの効率で考えると倍にはなりませんが、後述のアイテムと併用すると真価を発揮するアイテムになります。 - ポリン成長秘薬
執事商店から購入出来るアイテムで、なんとスタミナを倍増させることなく経験値を2倍にしてくれるアイテムです。
フェンリルの鎖と併用できるので、同時に使用することで4倍の経験値を得ることが出来ます。(ただし1個につき執事バッジを250枚も消費するので、考えて購入するようにしましょう)
※執事商店は冒険スキル「執事と一緒」を使用し執事またはメイドを呼び出し、「商店」を選択することで商店を開けます。
メイドを選択していても商店の左上にあるボタンで即時切り替えすることが可能です。
最後に
さて今回は、海外サイトを参考にラグマスの効率的なレベル上げの方法をご紹介しました。
(参考元:https://ragnamobileguide.com/leveling-guide-ragnarok-mobile-eternal-love/)
決してこの方法が絶対という訳では無いとは思いますが、参考にしてみてください。
またご紹介した方法の中ではお金が必要になってくるものもあります。
早く強くなるためには当然お金をたくさん使用するという道も存在しますし、効率的なお金稼ぎの方法も知っておくとよいでしょう。
別記事でご紹介しているので、興味がある方はこちらもどうぞ↓
各レベル帯のオススメの狩場スポットのご紹介はこちら↓