皆さんこんにちは、志村です。
今回は、先月の10月30日(火)に稼働が開始した「ガンダムバーサス」シリーズの最新アーケードゲームである
「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2」についてです。
絶賛稼働中である「EXVS2」ですが、今作からなんとパッドの使用が可能になりました。
筆者もアケのガンダムNEXTの時代からプレイしており、家庭用が発売してからはパッドをメインにプレイをしてきました。
(ゲーセンに行くと、お金も掛かりますからね・・・。笑)
しかしどうやってパッドを使用すれば良いのか、そしてボタン設定について知りたいという方も多いのではと思います。
そこで今回は、実際にパッドでプレイした感想を踏まえながら気になるパッドの使い方や注意点についてご紹介しようと思います。
目次
パッドの使い方

EXVS2の筐体には、このような形でアーケードの筐体にパッドがUSBで接続されています。
パッドを使用するには、なんと筐体にお金を入れるだけでOKです。
新筐体では「パッド」と「アケコン」の両方が常に反応するようになっているので、そのまま使用することが可能です。
ものすごく簡単ですよね。
しかし、実際にプレイをするうえで最も気になるのが「ボタン設定」ではないでしょうか。
EXVSシリーズは元々のボタン設定では少し不便なところがあるので、ここはしっかり自分が使いやすい設定をしておきたいところです。
ボタン設定の方法
EXVS2でボタン設定を行う場合は、まずは「ガンダムVS.モバイル」で設定を行う必要があります。
既にアーケードでプレイされている方はご存知かと思いますが、ガンダムバーサスシリーズを含むバンダイナムコのアーケードゲームはバナパスポートというカードを使用して、プレイヤーの情報を登録し管理するというシステムが搭載されています。

EXVS2ではこのバナパスポートを使用し、プレイヤー名などを登録すると同時に各種設定も同時に行うことが可能です。
ここで、そのパッドのコントローラーの設定が可能です。
ガンダムVS.モバイルでのパッドの設定手順
①ガンダムVS.モバイルにアクセスして、ログイン(未登録の方は登録してくださいね。)
②ログインしたら、カード登録を行ってない方は登録を行っておきましょう。
(カードの登録には、バナパスポートの裏面に記載の20桁の数字のアクセスコードを入力すれば登録が可能です。)

③カードの登録が終わったら、サイドメニューの「プレイヤー設定」を選択

④「プレイヤー設定」を選択したら下にスクロールし「ゲームパッド キーコンフィグ」を選択

⑤開かれた設定画面で、パッドのボタン設定が可能です。

PS4コントローラー | EXVS2に付随のパッド |
---|---|
○ボタン | Bボタン |
×ボタン | Aボタン |
□ボタン | Xボタン |
△ボタン | Yボタン |
R1 | RB |
R2 | RT |
R3 | RSB |
L1 | LB |
L2 | LT |
L3 | LSB |
あとは設定したバナパスポートを筐体に通してからプレイを開始すれば、パッドのコントローラーにボタン設定が反映されています!
※またバナパスポートに関しては、ゲームセンターに設置されている販売機で「300円~500円」で購入が可能です。
もし見当たらない場合は、一度店員さんに聞いてみると良いですよ。
EXVS2をパッドでプレイする際の注意点
筐体によってはパッドが搭載されていない場合がある

EXVS2の新筐体には、筐体によってはパッドが搭載されていない筐体も存在しています。
そのためパッドでプレイをしたいという方は、事前に筐体にパッドが搭載されているかどうかをチェックしておきましょう。
またお店によってはパッド搭載の筐体が無い可能性もありますので、事前にゲームセンターに聞いてみるのが一番ですね。
パッド搭載の筐体はアーケード用のボタンも同時に反応するため注意
パッド搭載のEXVS2の筐体には、パッドと同時にアーケード用のボタン(ジョイスティック)も配置されているためボタンの誤反応を起こしてしまったという方も多いようです。
どうやらその原因にあるのが、パッドを使用してもジョイスティックを使用しても両方のボタンが同時に信号を送信する状態になっていることが原因とされています。
【EXVS2】操作系に関して
ゲームプレイ中は、コンパネ側とゲームパッド側の入力が全て反映される仕様です。
この為、コンパネやゲームパッドに荷物を置いておくと誤操作が発生する場合があります。
操作系の付近には荷物等を置かない様にご注意下さい。— プラボ宇都宮店(公式) (@plaboutsunomiya) 2018年11月8日
そのため、パッドを使用する方はジョイスティックの上に物を置いたり手を置いたりすることは避けましょう。
ジョイスティックでプレイする方もパッドのボタンが反応しないように、スタンドにしっかりと固定されているかチェックしておきましょう。
PS4の純正コントローラーとは違うパッドになっている

EXVS2の新筐体に設置されているパッドは、PS4で使用する純正のPS4コントローラーとは違うものになっています。
モデルとされているのはHORIの「EDGE 301」です。
十字キーやアナログスティックの配置はPS4純正コンと変わらないのですが、「R2」と「L2」ボタンが若干違っておりEDGEは少しだけ押しにくいという風に感じました。
PS4純正コントローラーに慣れている方ではじめてプレイする方は、事前に触ってみて感触を確かめておくと良いでしょう。
あとがき

さて今回は、稼働したてのEXVS2についてパッドの使用方法と注意点についてご紹介しました。
稼働したばかりですごい盛り上がりを見せているEXVS2ですが、新要素も沢山追加されておりとても面白いタイトルになっています。
まだ家庭用のガンダムVSシリーズしか触ったことのない方は、ぜひゲームセンターにいってプレイしてみてくださいね。
ゲームセンターにはゲームセンターでしか味わえない雰囲気がありますよ。