アンセムのアップデート、バージョン1.06(ゲーム内Ver1.0.4)が先程全プラットフォームに向けて配信が開始されました!
それに伴い、Redditにてアップデートのパッチノートが公開されました。
今回は、公開されたパッチノートを日本語訳してご紹介しようと思います。
目次
- 1 バーション1.06(Ver1.0.4)の修正内容
- 1.1 新機能-イベント
- 1.2 新機能-戦利品の変更
- 1.3 新機能-NVIDIAハイライト
- 1.4 新機能-PC設定
- 1.5 新機能-AFKタイマー
- 1.6 新機能-NVIDIA DLSSサポート
- 1.7 新機能-パフォーマンス
- 1.8 新機能-工房
- 1.9 バグ修正-フリープレイ
- 1.10 バグ修正-ストロングホールド
- 1.11 バグ修正-任務
- 1.12 バグ修正-一般的な修正
- 1.13 バグ修正-ギアとアビリティ
- 1.14 バグ修正-ジャベリンMOD
- 1.15 バグ修正-武器
- 1.16 バグ修正-ジャベリン
- 1.17 バグ修正-敵モンスター
- 1.18 バグ修正-オプション効果(碑文)
- 1.19 バグ修正-その他
- 1.20 その他の機能-マスターワークの変更
- 1.21 その他の機能-コロッサスのMOD
- 1.22 その他の機能-コロッサスのギア
- 1.23 その他の機能-インターセプターのMOD
- 1.24 その他の機能-インターセプターのギア
- 1.25 その他の機能-レンジャーのMOD
- 1.26 その他の機能-レンジャーのギア
- 1.27 その他の機能-ストームのMOD
- 1.28 その他の機能-ストームのギア
- 1.29 その他の機能-オプション効果
- 1.30 その他の機能-MOD
- 1.31 その他の機能-ギア
- 1.32 その他の機能-武器
- 1.33 その他の機能-ジャベリン
- 2 【3月28日更新】戦利品に関する内部アップデート
- 3 まとめ
バーション1.06(Ver1.0.4)の修正内容
今回はかなりの項目がパッチノートで公開されています、恐らく今までで最大の量になります。
そのため、一部項目の内容については重要な点を抜粋してご紹介しています。
新機能-イベント
・エリシアン庫
→デイリーミッションで1日1回、鍵を入手可能
→鍵を使用し、ストロングホールドのボスを倒した後に出現する宝箱を開ける
→宝箱からは「見た目」に関するアイテム(スキンやエモート)を獲得出来る
→重複はしない
→MWのエンバー(30個)が出現することも
・レジェンダリー任務の追加
→既存のレジェンダリー依頼より難易度が高い
→ストーリーでクリアした重要な任務をより高い難易度で行うという内容
→1日1種類、何度でも繰り返し受注可能
→最後にミニボスが出現
→クリア後、チェスト(宝箱)が出現
→敵は普通の任務よりドロップが良い設定になっている
新機能-戦利品の変更
・ストロングホールド、フリープレイ、ミッションの宝箱から追加のアイテムやクラフト素材が獲得できろように
・頂点の敵モンスター(レジェ級)から追加のMWやレジェンダリーのアイテムが獲得できろように(アーシックス、タイタン、フューリー、エスカリ/ルミナリーを含む)
・難易度「グランドマスター1」以上で、ボスから追加のMWやレジェンダリーのアイテムが獲得出来るように
新機能-NVIDIAハイライト
・NVIDIA ハイライト機能の追加
→スクリーンショットとビデオキャプチャを自動的にクリップするサポートを追加
[発動するタイミング一覧]
・見逃した閲覧項目
・特定の大きな敵を倒す
・マルチキル達成
・レジェンダリーのモンスターを倒す
・レジオネラの墓を発見時(霊廟?)
・コンボ発生時
・プレイヤーが敵に倒された時
・ボス撃破時
新機能-PC設定
・PCの設定にFOV機能を追加
→地上FOV
→ズームFOV
→飛行FOV
→潜水FOV
→パイロットFOV
新機能-AFKタイマー
・AFKタイマーを10分→5分に短縮
新機能-NVIDIA DLSSサポート
・NVIDIA DLSSサポート機能を追加
→Nvidia RTXベースのビデオカードで、ディープラーニングスーパーサンプリングのサポートが利用可能に
新機能-パフォーマンス
・フォートにいる間、メインメニューから工房にアクセスすることが可能に(ラウンチベイからも可能) ・工房に入るときのロード画面がなくなりました ・センチネルの救出イベントで、パフォーマンスが低下していた問題を修正 ・暴虐の渦:エリアに侵入するときにブロックされる霧の壁を修正 ・暴虐の渦:遅れて参戦したプレイヤーが溶岩に設置してダメージを受けていた問題を修正 ・スカーズ神殿:プレイヤーの進行を妨げる霧の壁を修正 ・タイラントの巣窟:最初のプレイヤーが到着すれば、次のエリアへの扉が開くように ・タイラントの巣窟:ボスから戦利品を重複して獲得出来ていた問題を修正 ・全般:ストロングホールドが特定の状況で消えてなくなる問題を修正 ・旧友を見つける:レリックを集めずに進行した場合のウェイポイントマーカーを追加 ・ダックスからの3回目の任務で、映像を流している時にフリーズする問題を修正 ・プレイヤーがどうやってコリウムを集めるのかを明確にするテキストを追加 ・他プレイヤーからの救出が中断されたとき、タイマーがリセットされないように ・低体力になった時の警告は正しく「アーマーが低下中」と表示するように ・音声:プレイヤーが遠征の開始をキャンセルしたとき、音楽が流れ続けていた問題を修正 ・ultの追加ゲージに対して誤ったテキストを表示していた問題を修正 ・「効果」として表示されるべきギアの説明が「ステータス」として表示されていたテキスト問題を修正 ・マスターワークのギアを修正し、アンコモンやレアやエピックのチャレンジが進行するように ・「破壊の紋章」と「冬のアミュレット」は適切にボーナスを発生させる必要があり、テキストとアイコンを修正し、正常に機能するように ・ストームのコンボエフェクトが0秒のクールダウンを示していた問題を修正(1秒と表示されるように) ・ultの増加値に対して、誤ったテキストを表示していた問題を修正 ・「融除シールド」(コロッサスのマスターワークMOD)が、説明に記載されている追加のアーマーとシールドが正しく適用されていなかった問題を修正 ・「イヴェニアの電光」がストームのみ、正常に追加ダメージを与えていなかった問題を修正 ・「アルティニアの一手」のテキストを効果の意味が分かりやすくするように修正 ・装備していないアイテムのダメージスケーリング問題を修正(サポートギアを装着しないほうが火力が出ていた問題) ・敵のシールドを武器で攻撃時、弱点ヒットとしてみなされていた問題を修正(武器:聖なる復讐など) ・プレイヤーが全てのオプション効果のロードが完全に完了しないときに、遠征のロードが始まる問題を修正 ・新しく作成したビルドで初めてゲームに参加時、シールドとアーマーが正常に機能していなかった問題を修正 ・ストームのult(必殺技)を発動し、武器を変更するとチャージを使用せず、全回復出来ていた問題を修正 ・電撃効果と能力が、コロックスに対して意図せずにフェーダー効果を残存させていた問題を修正 ・倒したモンスターが意図せずに他の場所に移動する問題を修正 ・暴虐の渦のボスに対して、追加で調整(HPの減少など) ・「サポート運 +○%」を「運 + ○%」というテキストに修正 ・「リロード速度」の効果が武器に正常に適用されていなかった問題を修正 ・「シールド遅延」と「シールド回復」の効果がアイテム上で誤って交換されていた問題を修正 ・ゲームがクラッシュする可能性がある問題の幾つかを修正 ・プレイヤーはホールドしたアイテムをこれまでより早く「ジャンク(分解)」することが可能に ・プレイヤーがオブジェクトやプレイヤーとやり取り出来なくなる問題を修正 ・消費アイテムが名前順でソートされるように ・クイックプレイは、15分以上経過したルームに参加出来なくなるように ・特定のプレイヤーがLv30になったにも関わらず、コモンやアンコモンがドロップしていた問題を修正 ・特定のマスターワークのギアのチャージ速度を2倍に ・プレイヤーがダウンした時、意図せずマスターワークやレジェンダリーのアイテムを獲得出来ていた問題を修正 ・マスターワーク/レジェンダリーがドロップした時に発生する音のエフェクトを追加 ・「融除シールド」 ・「ヒーローランディング」 ・「強化外殻」 ・「電気ショック」 ・「猛者のバッジ」 ・「同期フレーム」 ・「フィストオブクルーシブル」 ・「ベストオフェンス」 ・「ブラックパウダー」 ・「ソルベントグリーン」 ・「タイタンヘイル」
・パフォーマンス負荷を軽減するために、ゲームプレイ時のエフェクトのパフォーマンスを向上
■効果の例
→UI
→天気
→時間
→アニメーションとレベルアート新機能-工房
バグ修正-フリープレイ
バグ修正-ストロングホールド
バグ修正-任務
バグ修正-一般的な修正
バグ修正-ギアとアビリティ
→「ラスト・アーギュメント」
→「ヴァイパーバイト」
→酸の効果
→氷の効果
→火の効果
→雷の効果バグ修正-ジャベリンMOD
→荒廃のメダル(レンジャー)
→破壊の紋章(コロッサス)バグ修正-武器
バグ修正-ジャベリン
→これで「アーマー」や「シールド」の値が一定ではなかった問題「ヘルスバグ」が修正される予定
→しかしUI上の問題は修正出来ていないので、内部的な値のみバグ修正-敵モンスター
バグ修正-オプション効果(碑文)
→シールド遅延:あなたのシールドが最充填される速度を向上
→シールド回復:シールドが破壊されてから再生されるまでの速度を向上バグ修正-その他
その他の機能-マスターワークの変更
→レンジャー:ヴェノムダーツ
→コロッサス:レールガン
→インターセプター:クラスターマイン
→ストーム:アイスストーム
→ストーム:ショックバーストその他の機能-コロッサスのMOD
→10秒間で40%の効果を得られるように(以前は30%)
→ハードランディング時、空中攻撃のスラムを確実に発動するように修正
→バフを33%(20%増)に増やし、クールダウンを解除
→以前:重火器ランチャーの能力で敵を倒すと、5秒間でスラスタ熱の蓄積を一時的に30%下げる
→今回:ダメージを受けると10秒間全てのダメージが8%増加、10回までスタック可能
→以前:シールドブレイク時に5秒間、ギアのダメージを40%増加
→今回:ステータス効果を命中させたとき、10秒間すべてのギアダメージを40%増加
→敵を倒すことから敵を攻撃することに変更その他の機能-コロッサスのギア
→以前:勝者の優位:敵を倒すごとに5%積み重ね、10秒の間30%火炎放射器のダメージが増加
→今回:勝者の優位:敵に当てると10秒間で火炎放射器のダメージが12%増加し、10個までスタック
→基本ダメージが25%増加
→25%クールダウンによる基本ダメージの増加を1秒に減少(4秒でした)
→基本ダメージが40%増加
→以前:アップグレードバーストモーター:特殊な砲弾が広範囲に炸裂。Burst Mortarは爆発的なコンボを引き起こす
→今回:アップグレードバーストモーター:特殊な砲弾が広範囲に炸裂。各敵のヒットごとに大きな物理的爆発を発生
その他の機能-インターセプターのMOD

・「生存アルゴリズム」
→10秒間で40%に増加(10秒間で20%から)
・「力のタリスマン」
→10秒間で60%に増加(5秒間の50%から)
・「電導格子」
→以前:近接攻撃の連続ヒット(3)を発生させると、電気爆発を発生
→今回:近接攻撃は電気爆発を発生させ、2秒に1回発生する可能性がある
・「復讐のマトリクス」
→以前:スーツのアーマーが低下したとき5秒間、すべてのダメージが25%増加
→今回:アーマーが低下した時、受けるダメージが10秒間50%減少
・「分解の道」
→10秒間で40%に増加(5秒間の40%から)
・「神速の道」
→10秒間で60%に増加(5秒間の50%から)。
・「覚悟の道」
→(20%から)40%アーマーを復元するように
・「統合の道」
→10秒間で30%に増加(5秒間の30%から
その他の機能-インターセプターのギア
・「カリフクロー」
→ベースキックダメージが200%増加し、クールダウンが解除され、シールドが50%回復するように
・「ラネリチャージ」
→基本ダメージが25%増加し、クールダウンが削除
・「サーペントベール」
→基本ダメージが35%増加し、近接ヒット時に誘発するように(近接キルから)。
・「シャドウクロー」
→以前: レイスストライクはキルストリーク(2)発生時、ただちにチャージを回復
→今回:敵をホーミングする2つの幻影を発生
・「アブソルートゼロ」
→上空から敵を攻撃という条件を削除し、爆発ダメージを増加
その他の機能-レンジャーのMOD


・「戦略的優位性」
→以前:エンジン熱限界値(最大スタミナ)を35%増加、弱点ヒット時5秒間スラスタ熱蓄積が10%低下
→今回:エンジン熱限界値(最大スタミナ)を50%増加、弱点ヒット時10秒間スラスタ熱蓄積が80%低下
・「荒廃のメダル」
→以前:アサルトランチャーの威力を15%増加。大きなヒットストリーク(10)を実行すると、即座に1%Ultimate chargeが追加
→今回:アサルトランチャーの威力を30%増加。大きなヒットストリーク(10)を実行すると、即座に3%Ultimate chargeが追加
・「勝者の覚悟」
→以前:ブラストダメージを50%増加、インパクトダメージを20%減少させます 小さなマルチキル(3)を実行すると、即座に25%のアーマーが回復
→今回:ブラストダメージを50%増加、インパクトダメージを20%減少させます 小さなマルチヒット(2)を実行すると、即座に25%のアーマーが回復
・「防御の砦(セカンドウィンド)」
→以前:全ての銃のダメージを25%増加、体力が低い時、10秒間銃のダメージを25%増加させる。
→今回:全ての銃のダメージを25%増加、体力が低い時、10秒間銃のダメージを60%増加させる。
・「エレメンタル作戦」
→以前:炎ダメージと最大熱容量を20%増加、そして耐火性を20%増加。敵に適用される基本効果を20%増加させます。
→今回:炎ダメージと最大熱容量を50%増加、そして耐火性を50%増加。ヒットストリーク(5)で、ターゲットに酸を付与
・「複合アーム」
→以前:手榴弾のダメージが5%増加。アサルトランチャーで敵を倒すと、5秒間でグレネードのダメージが60%増加
→今回:手榴弾のダメージを30%増加。アサルトランチャーで敵を攻撃すると、10秒間でグレネードのダメージが60%増加
・「空中優位」
→以前:インパクトダメージを35%増加、爆風ダメージを35%減少。ホバリング時、すべての抵抗を10%増加
→今回:インパクトダメージが50%増加、爆風ダメージが20%減少。 ホバリング時、すべての抵抗を25%増加
・「槍の穂先」
→以前:コンボダメージが50%増加。コンボを実行すると、近くの仲間のアーマーを40%回復
→今回:コンボダメージが60%増加。コンボを実行すると、近くの仲間のアーマーを40%回復
・「将軍の好み」
→以前: アサルトランチャーのリチャージを35%増加。近接攻撃で敵を倒すと、10秒間手榴弾のダメージが50%増加
→今回:グレネードのリチャージを40%増加。近接攻撃が敵に命中すると、10秒間手榴弾のダメージが45%増加
・「ヴァンガードのバッジ」
→以前:近接ダメージが30%増加、電気効果が30%増加。近接キルを実行すると20%のシールド回復
→今回:近接ダメージが40%増加、電気効果が40%増加。近接攻撃ヒット時、シールドが40%回復
その他の機能-レンジャーのギア

・「アルゴメイス」
→基本ダメージが25%増加
・「アベンジャーギフト」
→20秒間で近接ダメージが210%増加(20秒間で110%)
・「コールドブラッド」
→On Hitに変更、10秒間近接ダメージが235%増加(凍結時の10秒間の135%)
・「エンバーランス」
→爆発によるダメージが増加
・「エクスプローシブブレイズ」
→On Hitに変更、クールダウンが削除(敵が発火していました)
・「グランドオープニング」
→以前:敵を求めて分裂。アンブッシャーの怒り:上空から敵を倒すと75%の武器ダメージが20秒間増加
→今回:敵を求めて分割。ストライカーの怒り:敵に命中すると20秒間60%の武器ダメージが増加
・「リベンジリピーター」
→以前:コンボ効果:影響。敵を倒した後、100%のチャージを取り戻して、7.5秒に1回発生させることが可能
→今回:コンボ効果:影響。コンボを発生させると100%追加チャージされる
・「ギャンビット」
→氷の爆発によるダメージが増加
その他の機能-ストームのMOD

・「冬のアミュレット」
→20秒間に30%のダメージに増加(20秒間で20%のダメージ)
・「明晰の烙印」
→クールダウンなしで回復し、アーマー回復量が40%に増加(10秒のクールダウンで20%)
・「破滅の烙印」
→以前:火災によるダメージと効果を増加。ブラストシールが再充電される間、フォーカスシールのダメージは20秒間で40%増加
→今回:炎のダメージと炎の効果を増加。状態効果を適用すると、10秒間、炎のダメージを50%増加
・「憤怒の烙印」
→以前:ギアのダメージを増やし、ギアのリチャージを低下。フォーカスシールが再充電される間、ブラストシールのダメージは5秒間で50%増加
→今回:ギアのダメージを増やし、ギアのリチャージを低下。コンボを発生させると大きな電気爆発が発生
・「無謀の証」
→以前:属性ダメージを増加し、物理ダメージを減少。シールドが破れると、20秒間シールのダメージが20%増加
→今回:属性ダメージを増やし、物理ダメージを減少。シールドが壊れたら、即座にすべてのギアが再充填される
・「達人の証」
→10秒間で60%に増加(5秒間で60%でした)
・「門弟の証」
→10秒間で60%に増加(5秒間で60%でした)
・「精度の学術書」
→以前:電気ダメージと電気効果を増加。スナイパーライフルの弱点キルは5秒間で60%の電気ダメージを与える
→今回:電気ダメージと電気効果を増加。敵を倒すと、10秒間で40%の属性ダメージが増加
・「ヴァンガードの証」
→10秒間で40%に増加(20秒間で10%でした)
その他の機能-ストームのギア

・「浄化の雹嵐」
→頭上から敵を倒すという条件を削除し、基本ダメージを25%増加
・「偏見なき封鎖」
→頭上から敵を倒すという条件を削除し、現在は2つのチャージを永久に所持するように
・「毒の火焔」
→基本ダメージが50%増加、3ヒットごとから3番目の連続ヒットごとに変更
・「厳冬の憤怒」
→基本チャージ数とリチャージ率が増加
・「獄炎の太陽」
→以前:コンボ効果:連鎖。ストライカーの怒り:敵に命中した後、5秒間5%のダメージ増加 20個までスタック可能
→今回:コンボ効果:連鎖。ストライカーの怒り:敵に命中した後、10秒間10%のダメージ増加 10個までスタック可能
・「黒氷」
→敵を攻撃すると近くのモンスターが凍結するように変更(以前は敵を倒すことでした)
→注意:能力を持続させるには、ギアを単体のモンスターに与え続ける必要があります
その他の機能-オプション効果

・オプション効果の見やすさを向上させるための取り組みの一環として、すべてのオプションの値はテキストの後ではなく行の先頭に「+/-」の値を持つように
→例:「ギア速度 + X%」は「+ X% ギア速度」と表示されるように
→これはすべてのオプションに適用
その他の機能-MOD

・レンジャーの基本MODについて調整
→「クロスアーム」は今度からブラストダメージを35%増加させ、インパクトダメージを15%減少に(50%と20%から)
→「放熱板」は、火災ダメージと最大熱容量を25%増加に(20%でした)
→「グレネード増強」は、グレネードのダメージを15%増加に(5%でした)
→「収束コア」は、爆発ダメージを15%減少に(35%でした)
→「擲弾兵の刻印」は今度からグレネードのクールダウンを正しく減少させ、テキストはこれを反映するように更新されます
→「擲弾兵の刻印」はクールダウン35%減少からクールダウン30%減少に
・共通MODについて調整
→「スペシャル武器弾薬」は、「ヘビーピストル」と「グレネードランチャー」のみに効果が発動するように
→「マシンピストル弾薬」は、「オートキャノン」にも効果が発動するように
・新しい共通MODを追加
→「切り裂き魔」
近接攻撃のダメージを増加。近接攻撃を使用して敵を倒すと10秒間、近接ダメージが75%増加
→「アシッドスラッグ」
ショットガンに特別な弾薬を追加し、ダメージを増加。1回のショットで7回のショットガンショットを打つと、ターゲットに酸が付与
→「ジャイアントスレイヤー」
マークスマンライフルに特別な弾薬を追加し、ダメージを増加。マークスマンライフルで連続ストリーク(5)を達成時、弱点ダメージが50%増加
→「フォーカスフリーズ」
LMGに特別な弾薬を追加し、ダメージを増加。LMGで連続ストリーク(10)達成時、対象を凍結させる
→「フィードバックループ」
アサルトライフルに特別な弾薬を追加し、ダメージを増加。アサルトライフルマガジンの最後のショットを射撃したときに10秒間ダメージ耐性が50%増加。
その他の機能-ギア
・インターセプター「レイスストライク」の新機能に合わせてギアテキストを更新
→アクティブオーラは攻撃されたすべてのターゲットに適用
その他の機能-武器
・「コロッサス専用武器(オートキャノンとグレネードランチャー)」のリロードアニメーションをスピードアップし、武器のリロード時間を短縮
その他の機能-ジャベリン
・「インターセプター」の近接攻撃は、ボタン長押しで連続した近接攻撃を実行出来るように ・「インターセプター」はコンボ効果のオーラがアクティブな状態でも、コンボを発生させることが出来るように ・すべてのジャベリンの最大スタミナ(スラスター)メーターを20%増加 ・すべてのジャベリンの基本オーバーヒート時間を20%短縮 ・敵モンスターによって凍結させられたとき、点火に失敗するスラスターのための新しい音声を追加 ・ジャベリンの必殺技のチャージが完了したときの音声通知を改善 ・ホバーしながら水中に入る機能を追加
→これによりインターセプターは、オーラの期限が切れるのを待たずにコンボを爆発させて追加のコンボダメージを与えることが出来ます
→さらにコンボを爆発させると、現在アクティブなオーラの持続時間が更新されます(クリーチャーで爆発させたプライマーに関係なく)
→例えばあなたが氷のオーラをアクティブにしていて、酸でプライミングされているクリーチャーを爆発させると、氷のオーラの持続時間が更新されます
【3月28日更新】戦利品に関する内部アップデート
3月28日の日本時間AM4:00~ごろ、戦利品に関して1.0.4で意図しないバグが発生していたようです。
この問題に関して運営は、サーバー側にアップデートを行ったようです。(バックエンドでのアップデートのため、アップデートデータのダウンロードは必要ありません。)

・ストロングホールドのボスの戦利品で、MW以上の戦利品が確定ドロップしていなかった問題を修正(難易度GM1以上) ・同じチームの他プレイヤーが、自分がドロップした戦利品を誤って取得出来ていた問題を修正
ストホでボスからMW以上の戦利品が確定でドロップしていなかった問題と、他プレイヤーが自分の戦利品を拾うことが出来ていた問題を修正したようです。
いつの間にかレジェンダリーを他プレイヤーに拾われていた問題は、レジェンダリーのアイテムが出た時の喜びを失ってしまっていたので嬉しい調整ですね。
まとめ

さて今回は、バージョン1.06(ゲーム内Ver1.0.4)の日本語訳をご紹介しました。
今回はとにかく半端なく量が多いので、もはや別ゲーになったとも言えるんじゃないでしょうか。
個人的な今回のアップデートで重要なポイントは
・全ジャベリンのMODやギアの強化、調整
・新しい共通MODが追加
・サポートギアバグの修正
・ストロングホールドのボスからレジェンダリーの戦利品が獲得可能に
上記の5点でしょうか。
今回はかなりユーザーとしては嬉しい調整ばかりなのではないでしょうか。
これによるデグレードが発生しなければいいですが、とにかく開発チームにはよく頑張った!と言ってあげたいですね。